メモログ

トィッターで書くには長くオナニ〇が過ぎる事を書きたいと思っていた。

個性

随分前に書いたような気がするが正直もう覚えていない。なんとなく新しく言語化してみようと思う。

大多数の人は自分が他人にどう思われているかを気にする。これは言い換えると、『自分が考えている自分という人間(個性、キャラクター)』と『他人から見た自分という人間』とのギャップを気にしている。

このギャップは、自分という人間を明確に定義している人間(思い込んでいる人間)は気にならず、自分という人間が虚ろであり、どういう人間が好まれるのか?を模索している人ほど気にしている。

自分という人間を定義する事は、普段から自分という人間の行動原理を自分なりに説明できるかどうかを行っていると、自ずと見えてくる部分でもある。他人にどう思われるか、好まれるようにを前提にしていると、自分の行動原理が縮小し他人からの視線に占領される。個性とは見せる為のものでは無い。自分なりに行動した結果、それらの蓄積によって見えてくる輪郭のようなものだ。

 

ギャップを埋める為にすべき事は、自分が自分を理解する事だろう。自分という人間性の輪郭を掴むことだと思う。

個性とは何もせず、内から自然とにじみ出るものとでも言いたげな雰囲気を感じる事がある。そんな都合のいいものは無い。人間は成りたいと思ったものにしか成れない。逆に言えば、成りたいものが無ければ何者にも成れない。

理想があって、それに邁進する事で初めて人間性を獲得する。かなり誇張しているがそういう道筋があって、ようやく自分という人間性の輪郭を掴む事ができる。

 

この輪郭を知る事無く、知ろうとする事も努力もせずに居るとその輪郭はぼやけたままで、自分という人間を定義する事ができない。

どんな人間になりたいのかを決め、そしてその人間性を自分なりに説明できるようになり、そこで現時点の自分とその理想とのギャップを埋める行動を起こしていれば、自分という個性が身についてくるのでは無いだろうか。

 

個性が無い人は、他人からの評価を気にする。そして他人から「こういう人間だよね」と言われると、自分という個性を獲得した錯覚を起こし、それを自分という人間と定義する。そして自分という人間をわかって貰えたことに嬉しくなる。

 

逆に自分という人間を強烈に定義している人間は、他人にどう思われようが気にならない。逆説的に、他人の事を気にしない為に、他人の為に自分を変えられない。一般的には強い人間のように思われているがガラスのようなもので、傷は付きづらいが、破壊されるのは一瞬である。